1
連泊のお客さまを見送りして、ちょこっとだけ後片付けをし、
早目の昼ごはんを食べて、アメマスを狙いに川へ行ってきました。
やや水量は多いものの濁りは無く良い感じ!
前回、アメマスが出たポイントは今回は留守のようでした。
上流にあるライズポイント!
何度かライズがあり、色々なフライを流すが、どれもお気に召さない!
最後に50cmほどのブラウンが「ドッボ~~ン!!」と
自分を嘲笑うかのようなジャンプをして去っていきました。
結局、チビヤマメ1匹で、本日は終了です。

最高気温は、14℃!
いつまで川に立てるかな~?
早目の昼ごはんを食べて、アメマスを狙いに川へ行ってきました。
やや水量は多いものの濁りは無く良い感じ!
前回、アメマスが出たポイントは今回は留守のようでした。
上流にあるライズポイント!
何度かライズがあり、色々なフライを流すが、どれもお気に召さない!
最後に50cmほどのブラウンが「ドッボ~~ン!!」と
自分を嘲笑うかのようなジャンプをして去っていきました。
結局、チビヤマメ1匹で、本日は終了です。

最高気温は、14℃!
いつまで川に立てるかな~?
▲
by niseko-ginkei
| 2013-10-29 15:07
| 今日の釣行
|
Comments(0)
昨日は小支流での釣りでした。
本日も支流なのですが、大きい支流へアメマス狙いで入渓!
いつものポイントは、入渓して釣り上がることが多いのですが、
本日はウエットで橋まで釣り下りました。
始めに出たのは、この魚!
15cmほどのヤマメでした。さびも無くきれいな魚体でした!
次に出たのは、本日の狙いのアメマス!
慎重にネットにキャッチして、カメラを取り出して「さあ撮るぞ~!」
と思った瞬間、アメマスはピン!とネットから飛び跳ねて、「アアッ~」っと言ってる間に
ナチュラルリリース!
残念!
足取りが重い中、ポイントの終盤になって、ようやくヒット!
これも、本日の狙いのアメマス!
慎重にネットに入れて、今度は逃げられないように写真撮影!それが、この魚!
メジャーを当てると、36cm!
さっき撮影できなかったアメマスと同じくらいの大きさでした。

アメマスはやっぱり、尾鰭がすごい!
最後の最後に出て、ラッキーでした。小雨の中、頑張ったご褒美かもしれませんね!
今日は、他に誰も釣りに来ていませんでした。いつまで、行けるかな~?
本日も支流なのですが、大きい支流へアメマス狙いで入渓!
いつものポイントは、入渓して釣り上がることが多いのですが、
本日はウエットで橋まで釣り下りました。
始めに出たのは、この魚!

次に出たのは、本日の狙いのアメマス!
慎重にネットにキャッチして、カメラを取り出して「さあ撮るぞ~!」
と思った瞬間、アメマスはピン!とネットから飛び跳ねて、「アアッ~」っと言ってる間に
ナチュラルリリース!
残念!
足取りが重い中、ポイントの終盤になって、ようやくヒット!
これも、本日の狙いのアメマス!
慎重にネットに入れて、今度は逃げられないように写真撮影!それが、この魚!

メジャーを当てると、36cm!
さっき撮影できなかったアメマスと同じくらいの大きさでした。

アメマスはやっぱり、尾鰭がすごい!
最後の最後に出て、ラッキーでした。小雨の中、頑張ったご褒美かもしれませんね!
今日は、他に誰も釣りに来ていませんでした。いつまで、行けるかな~?
▲
by niseko-ginkei
| 2013-10-22 15:47
| 今日の釣行
|
Comments(0)
久し振りの更新です。
まだ、雨の影響が残っていて本流は水量が多いので、いつもの小支流へ・・・
田んぼの稲刈りはすっかり終わっていて、がら~んとした感じが少し寂しい気持ちにさせます。
肝心の釣りの方ですが、ドライに反応してくるのは、小さな魚達ばかりです。

これは、最初に出たチビニジ!
そして次に出たチビヤマメはこれ・・・
場所を変えて下流部に移動!
そのポイントで、なかなかフライを銜えられずに5回目でようやく出たのが、この岩魚!
サイズは22cmで、一応今日の1番でした。
次回は、大きい支流にアメマスを狙いに行きたいですねぇ~
まだ、雨の影響が残っていて本流は水量が多いので、いつもの小支流へ・・・
田んぼの稲刈りはすっかり終わっていて、がら~んとした感じが少し寂しい気持ちにさせます。
肝心の釣りの方ですが、ドライに反応してくるのは、小さな魚達ばかりです。

これは、最初に出たチビニジ!
そして次に出たチビヤマメはこれ・・・

場所を変えて下流部に移動!
そのポイントで、なかなかフライを銜えられずに5回目でようやく出たのが、この岩魚!

次回は、大きい支流にアメマスを狙いに行きたいですねぇ~
▲
by niseko-ginkei
| 2013-10-21 15:15
| 今日の釣行
|
Comments(0)
5日に逃がした魚を求めて、今日も川へ・・・
リベンジに行ったポイントでは、2匹出たのだが、どちらも23cmのオチビ!
1匹目は・・・
そして、2匹目がこれ・・・
その後、このポイントでは魚信が無く終了!
そして、近くの別のポイントへ入渓!
このポイントには、3年ぶりくらいに入った。こんな感じのポイント!
ビーズヘッドのウエットフライを丁寧に流していくと・・・
出た~~~

顔つきは、こんな感じ!
サイズは、ジャスト40cm!体高のある丸々と太ったニジマスでした。
今日は、この1匹で満足です。
これで明日の仕事、 頑張れるな~
リベンジに行ったポイントでは、2匹出たのだが、どちらも23cmのオチビ!
1匹目は・・・


その後、このポイントでは魚信が無く終了!
そして、近くの別のポイントへ入渓!
このポイントには、3年ぶりくらいに入った。こんな感じのポイント!

ビーズヘッドのウエットフライを丁寧に流していくと・・・
出た~~~

顔つきは、こんな感じ!

サイズは、ジャスト40cm!体高のある丸々と太ったニジマスでした。
今日は、この1匹で満足です。
これで明日の仕事、 頑張れるな~
▲
by niseko-ginkei
| 2013-10-07 14:38
| 今日の釣行
|
Comments(2)
修学旅行の受入や、バイトなどで忙しくてなかなか川へ行くことが出来ませんでした。
土曜日ですが、ようやく川へ行くことができました。
とりあえず、近くの本流のポイントに行ってみることに・・・
いつも魚が出てくるポイントは、反応が無く何とな~く嫌な感じ・・・
結局、最後の大きな流れ込みのポイントで粘ってみることに・・・
膝まで立ちこんで、奥のほうに流していくと・・・
最初にヒットしたのは20cmのニジマス!
ラインをどんどん伸ばして探っていくが、魚信なし・・・
次にフライを変えて、また手元から流していくと、終わり頃にヒット!
何度かのジャンプを見せて、キャッチできたのはこの魚!

優しい顔をした33cmのニジマス!
また、フライをチェンジして手元から流していく・・・
これもまた、終わり頃にヒット!
ジャンプは無く、さっきよりは大物の予感!
あちこちに走られながらも、手元に寄せてきた。
背中のネットを手に取りキャッチの準備!
魚が見えた!
さっきのニジマスより、斑点の色の濃い、レッドバンドの入ったニジマスだ!
足元に寄ってきた魚をネットに入れようと、差し出した瞬間!
「スポン!」という感じで、フックが抜けた!
「アッ!どうして?」と思った瞬間!
ニジマス君も 「エッ? いいの?」 という感じで、流れの中に消えていった。
痛恨のブレイク!
まあ、キャッチは出来なかったけど、良いニジマスでした~
2時間くらい、立ち込んでいたらすっかり足が冷え冷えになってしまいました。
今シーズン中に何とかリベンジしたいですね~
土曜日ですが、ようやく川へ行くことができました。
とりあえず、近くの本流のポイントに行ってみることに・・・
いつも魚が出てくるポイントは、反応が無く何とな~く嫌な感じ・・・
結局、最後の大きな流れ込みのポイントで粘ってみることに・・・
膝まで立ちこんで、奥のほうに流していくと・・・
最初にヒットしたのは20cmのニジマス!

ラインをどんどん伸ばして探っていくが、魚信なし・・・
次にフライを変えて、また手元から流していくと、終わり頃にヒット!
何度かのジャンプを見せて、キャッチできたのはこの魚!

優しい顔をした33cmのニジマス!
また、フライをチェンジして手元から流していく・・・
これもまた、終わり頃にヒット!
ジャンプは無く、さっきよりは大物の予感!
あちこちに走られながらも、手元に寄せてきた。
背中のネットを手に取りキャッチの準備!
魚が見えた!
さっきのニジマスより、斑点の色の濃い、レッドバンドの入ったニジマスだ!
足元に寄ってきた魚をネットに入れようと、差し出した瞬間!
「スポン!」という感じで、フックが抜けた!
「アッ!どうして?」と思った瞬間!
ニジマス君も 「エッ? いいの?」 という感じで、流れの中に消えていった。
痛恨のブレイク!
まあ、キャッチは出来なかったけど、良いニジマスでした~
2時間くらい、立ち込んでいたらすっかり足が冷え冷えになってしまいました。
今シーズン中に何とかリベンジしたいですね~
▲
by niseko-ginkei
| 2013-10-05 19:44
| 今日の釣行
|
Comments(0)
1